忍者ブログ
新型コロナウィルスの影響で、遊園地、テーマパークの閉鎖。小中高校の臨時休校となり、中学高校では部活動も禁止となっている。そんな中で、春の選抜高校野球が先週中止と発表された。最初は無観客としていたがやむおえない措置である。中止になるまでの期間、高校の野球部だけは練習をしていたのである。もちろん他活動は禁止として。いつも言うことだが野球だけを特別扱いにしてのことである。この際、今後は、応援強制を止め、希望者だけの大会にするべきである。
PR
久しぶりに、見たいと思う大河ドラマである。事件があって2週間遅れの放送。主役は明智光秀。今それで岐阜市・可児市が盛り上がっていることも嬉しい。
 十代後半に司馬遼太郎の「国採り物語」を読み、光秀と司馬遼太郎ファンになり、今も続いている。ちなみに放送に先立ち「国盗り物語」を読み返しているところである。(これで4度目)今まで、光秀を主役にしたドラマはなく、順主役としていたのは多くあったが、今回主役なので嬉しい。日曜日の夜が楽しみになった次第である。
昨夜奇妙な夢を見た。現在64歳の私が、友人と何十年も前の私の実家の通りを歩いているのである。もちろん今の景色とは異なり、家は少ないが紛れもなく我が実家の通りであった。
 そして、今は存在しない自分の実家の前を通るとき、灯りがついていたのである。1階には懐かしい父、母の気配が、そして2階の灯りは紛れもなく自分の存在を表わすものであった。そこにいる自分はおそらく中学生か高校生のようだったと思われる。そして、家からは姉の声さえ聞こえる。よほど、玄関のチャイムを押し、父、母、そして自分と対面しようとも思ったのであるが、現在の自分の存在が否定されそうな気がしながら、自分がいるはずの2階の灯りを振り返りながら自分の家を通り過ぎたのである。
 ひょっとしたら、何十年も前にこの情景が本当にあったとも感じられる夢であった。
朝比奈なを著の「ルポ教育困難校」を読んだ。学習塾という仕事柄、興味を持って読んだのであるが、まさに普段私が思っていることと同じことが書いてあり、教育に携わる者全体に共通しているものだと実感した。
 ここで私は改めて言いたい。「子供を教育する者は、学校・塾ではなく親である。」親の無関心・無責任・無知な知識教養のなさが結局子供に影響されるのである。
 この仕事をしていると、親の無教養のため同種の人間を作り出してしまう残念なことがある。子は親を越えなければならないというのが私の持論。
昨年のこの日、東京渋谷でのハロゥィンの大騒ぎがあり通行する車を破壊し、逮捕者も出た。
そして、今日である。あさのテレビ番組でハロゥィンをどう過ごすかのアンケートで一番多いのが、「自分には関係がない」との回答71%であった。ハロゥィンはアメリカ発祥で収穫祭であり、農業従事者のお祭りである。その存在は知られていたが、日本で大騒ぎをするようになったのはまだ最近のことである。大きく取り上げられれば経済効果としてはプラスだが、騒ぎすぎと思っていたところ先程のアンケート。なぜか嬉しいような結果である。
<< NEW     3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13     OLD >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/30 veste sans manche canada goose]
[09/28 canada goose femme montebello pas cher]
[08/15 borsa moschino rossa e nera]
[08/14 giuseppe zanotti facebook]
[08/10 chiara ferragni pif]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
夢想
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars