年を取ると物事の程度が解るようになった。(それが正しいかどうかは別として)物事に熱中する、好きななる、寝食を忘れ集中する。昔は(若いころ)はどれも特権のように思えた。そして自分とは相いれない趣味に関しては一歩引いていた。(一歩引くことは昔も今も変わらないが)ところが、自分の趣味tに合わないものは人は排除するようである。(くどいようだが私は引く)
しかし、物事にはなんでも程度というものがある。例えばパチンコ・ゴルフなど家庭または経済的に差支えがなければやってもいいのである。(注、私は両方やらない)また、家庭の経済的な問題にひびかなければ高級車・高級な服の購入も可である。最近、新聞で夫がゲームに凝り休みは1日中部屋に閉じこもりゲームをやり、家族との触れ合いがまったくなくなっている、または同じ新聞で夫がアダルトサイトに金を使い、家庭の経済が苦しくなっているという相談があった。それ答えがやはり離婚ということである。当事者は法に反していないから犯罪でないというだろうが・・・・・。
犯罪とはなんだろう。社会的にいえば法律に反したことである。しかし、家庭的にはこれは犯罪である。また若者が閉じこもり(理由は今は問わない)ゲームやアニメに没頭、学校も行かず、仕事もしていなければこれは家庭的には犯罪である。(大きな意味では仕事をしないことで納税もしないのだから国家に対し犯罪という人もいる。)
私は、対象物がなんであれ家庭、仕事を犠牲にすることはよくないことだと思う。ところがスポーツの世界ではこれは美談になる。これがおかしい。高校時に野球部員は掃除をしなかった。これは校内での犯罪である。しかし彼らはこれを美談としていた。町内でも清掃作業でも野球があるからと言って途中で帰る。娘もいっていた中学校の資源回収に野球部はほとんど参加しなかったと。これも狭義の犯罪である。決して誉められるものでもなく、美談でもない。
我が塾でも親が一所懸命になり子にスポーツをやらせ、本人はいやいややっている。またはそれにより性格がゆがんだり、登校拒否になったりした子がいる。
スポーツであれ、遊びであれもちろん勉強であれ、家庭を犠牲にしてまでするものではない!物事には程度があるのである。狭義の犯罪者を生まないように!
しかし、物事にはなんでも程度というものがある。例えばパチンコ・ゴルフなど家庭または経済的に差支えがなければやってもいいのである。(注、私は両方やらない)また、家庭の経済的な問題にひびかなければ高級車・高級な服の購入も可である。最近、新聞で夫がゲームに凝り休みは1日中部屋に閉じこもりゲームをやり、家族との触れ合いがまったくなくなっている、または同じ新聞で夫がアダルトサイトに金を使い、家庭の経済が苦しくなっているという相談があった。それ答えがやはり離婚ということである。当事者は法に反していないから犯罪でないというだろうが・・・・・。
犯罪とはなんだろう。社会的にいえば法律に反したことである。しかし、家庭的にはこれは犯罪である。また若者が閉じこもり(理由は今は問わない)ゲームやアニメに没頭、学校も行かず、仕事もしていなければこれは家庭的には犯罪である。(大きな意味では仕事をしないことで納税もしないのだから国家に対し犯罪という人もいる。)
私は、対象物がなんであれ家庭、仕事を犠牲にすることはよくないことだと思う。ところがスポーツの世界ではこれは美談になる。これがおかしい。高校時に野球部員は掃除をしなかった。これは校内での犯罪である。しかし彼らはこれを美談としていた。町内でも清掃作業でも野球があるからと言って途中で帰る。娘もいっていた中学校の資源回収に野球部はほとんど参加しなかったと。これも狭義の犯罪である。決して誉められるものでもなく、美談でもない。
我が塾でも親が一所懸命になり子にスポーツをやらせ、本人はいやいややっている。またはそれにより性格がゆがんだり、登校拒否になったりした子がいる。
スポーツであれ、遊びであれもちろん勉強であれ、家庭を犠牲にしてまでするものではない!物事には程度があるのである。狭義の犯罪者を生まないように!
PR
昨年の秋から読み始めた、山岡荘八の『徳川家康』も終盤、25巻読んでいます。大阪夏の陣の頃です。私の好きな部将真田幸村の活躍、何度読んでも、どの書物を読んでもハラハラする。そして家康を討つことが出来なかったことが悔しくてたまらない。ここ幸村、本当の名前は信繁というらしい。そして幸村と名乗ったこともなかったらしい。徳川と敵対した真田の活躍が敵ながらあっぱれということで、いつの間にか幸村の名と真田十勇士の伝説が生まれた。島津家に残る「薩藩旧記」には「真田日本一の兵、いにしえよりの物語にもこれ無きよし」と賞賛。
幸村のすごいことはどの文献、小説の類も敵も味方も賞賛を惜しまないことである。これが歴史上めずらしい人物とも言える。三英傑の信長・秀吉・家康は現代においても好き、嫌いが、贔屓がはっきりしているのにかかわらずである。
なぜ幸村が好かれるか?日本人特有の強い権力に立ち向かう、弱い方の味方となることであろう。その最初はやはり源義経なんだろう。最も判官びいきの語源だが。私は頼朝より義経が好きだ。関ヶ原でも西軍が好きだ。もちろん大阪の陣もである。
歴史上、勝者によりゆがめられ損をしている人物がいる。石田三成、明智光秀、幕末では新撰組。要領よく回れなかった純な人物である。そんな人が好きです。
幸村のすごいことはどの文献、小説の類も敵も味方も賞賛を惜しまないことである。これが歴史上めずらしい人物とも言える。三英傑の信長・秀吉・家康は現代においても好き、嫌いが、贔屓がはっきりしているのにかかわらずである。
なぜ幸村が好かれるか?日本人特有の強い権力に立ち向かう、弱い方の味方となることであろう。その最初はやはり源義経なんだろう。最も判官びいきの語源だが。私は頼朝より義経が好きだ。関ヶ原でも西軍が好きだ。もちろん大阪の陣もである。
歴史上、勝者によりゆがめられ損をしている人物がいる。石田三成、明智光秀、幕末では新撰組。要領よく回れなかった純な人物である。そんな人が好きです。
2学期が始まり、すぐ運動会の練習。このところ生徒達も疲れ気味。
ほとんどの生徒は運動会本番より練習が嫌いなようだ。特に応援練習。なぜ応援団はあんなに威張り散らすのだろうか?まるで学校が認めた集団イジメである。そして団体競技、大縄跳び、ムカデ競走など、誰かがミスをすれば、みんなで批判。「ちゃんとやれ!」「いつもお前だ!」「お前のせいで負けたんだ!」等の集団イジメ。実際これが原因で登校拒否になった子もいるという。なんで、負けて笑い、勝って笑うような和やかな運動会ができないのだろう?それでいいのではないか。
だいたい、休みの日に親まで呼んで、運動能力の差を見せつけるのはおかしい。トップを走る子はいいのだろうが、一所懸命走ってもビリの子の気持を学校関係者は考えたことがあるのだろうか?
イジメを国レベルで対処するという。しかし、ここから考え直さなければイジメはなくならない。運動会・部活等の勝利至上主義そのものを考え直さなければならない。
ほとんどの生徒は運動会本番より練習が嫌いなようだ。特に応援練習。なぜ応援団はあんなに威張り散らすのだろうか?まるで学校が認めた集団イジメである。そして団体競技、大縄跳び、ムカデ競走など、誰かがミスをすれば、みんなで批判。「ちゃんとやれ!」「いつもお前だ!」「お前のせいで負けたんだ!」等の集団イジメ。実際これが原因で登校拒否になった子もいるという。なんで、負けて笑い、勝って笑うような和やかな運動会ができないのだろう?それでいいのではないか。
だいたい、休みの日に親まで呼んで、運動能力の差を見せつけるのはおかしい。トップを走る子はいいのだろうが、一所懸命走ってもビリの子の気持を学校関係者は考えたことがあるのだろうか?
イジメを国レベルで対処するという。しかし、ここから考え直さなければイジメはなくならない。運動会・部活等の勝利至上主義そのものを考え直さなければならない。
昨夜、高校生クイズを見た。仕事の関係上後半30分くらいしか見なかったが、本当にいいものを見させてもらった。高校生の知識を学校ごとに競う番組である。
世間一般の高校生と言えば、茶髪の流行しか追いかけないねーちゃん、チャラチャラしていつも繁華街でナンパをしているにーちゃんを想像することが多いが、少なくともこの番組に出ている子たちは違った。真面目ですがすがしいのである。年寄りよ!この子たちを見ろ!「いまどきの若いもんは・・・。」とは言わせないぜ。
将来日本をしょって立つ子たちだ。こういう子たちがいれば日本の将来もまんざら捨てたものではない!
世間一般の高校生と言えば、茶髪の流行しか追いかけないねーちゃん、チャラチャラしていつも繁華街でナンパをしているにーちゃんを想像することが多いが、少なくともこの番組に出ている子たちは違った。真面目ですがすがしいのである。年寄りよ!この子たちを見ろ!「いまどきの若いもんは・・・。」とは言わせないぜ。
将来日本をしょって立つ子たちだ。こういう子たちがいれば日本の将来もまんざら捨てたものではない!
岐阜県の自家用車の所持率が全国で5番目くらいだという。(正確には覚えてないがとにかく上位)そして最低が東京都であるという。なんのことはないこれはどれだけ田舎かということではないか。田舎では交通機関がなくどうしても自家用車頼りになってしまう。私自身、車を運転するのはあまり好きでない。事故の危険性、燃料、その他の経済的理由である。
私は東京都内に暮らしていたことがあるが、あの交通網(特に鉄道)があれば自家用車などはもちろん要らない。それどころか都内ならかえって邪魔になってしまう。
あの自動車の有名メーカーがあるドイツでは今「脱車社会」ということで、鉄道、自転車などが見直されているという。日本はかって同様の試みを見たのだが、今は国が補助金出してまでも新車を買いましょうとの方針。それでそれに反する環境などという。矛盾している。
もっと田舎に交通網を、鉄道を廃止しバスではなく、バスを廃止し鉄道を利用するべきである。
私は東京都内に暮らしていたことがあるが、あの交通網(特に鉄道)があれば自家用車などはもちろん要らない。それどころか都内ならかえって邪魔になってしまう。
あの自動車の有名メーカーがあるドイツでは今「脱車社会」ということで、鉄道、自転車などが見直されているという。日本はかって同様の試みを見たのだが、今は国が補助金出してまでも新車を買いましょうとの方針。それでそれに反する環境などという。矛盾している。
もっと田舎に交通網を、鉄道を廃止しバスではなく、バスを廃止し鉄道を利用するべきである。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
夢想
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(11/04)
(11/04)
(11/07)
(11/09)
(11/12)
P R
カウンター