忍者ブログ
夏休みです。もうすぐ7月も終わり、8月になります。毎日の酷暑日です。
今年は例年より、蝉が多いようです。我が家の胡桃の木にクマゼミがとまって鳴いています。
蝉の声を聞くと小学生時代、ランニングシャツを着て(少なくとも我が家にはTシャツなんてハイカラなものはなかった)半ズボン、タモを持って蝉採りに行ったことを思い出します。
 夏の蝉の声はいいものです。夏休みだという感じがします。夏はやはり酷暑と言われても暑い方がいい。
PR
今日は、太平洋戦争時の沖縄戦の組織的抵抗が終わった日、すなわち守備隊長牛島満中将と長勇中将の自決した日から76年後に当たる日である。
 私はこの時の高級参謀八原博通大佐に興味があり、彼のその後の結末を知りたいと若いころから随分と思っていたものである。彼を物語る書物は本当に少ないが、数年前に見つけ、読んだ後さらに感動、興味を持ったものである。そしてもう一度読みなおそうと思い、先週に本箱からとりだし読み始めた。そして、昨日沖縄線が6月23日に組織的抵抗が終わった日だと気づいた。そして、今日これを読み終える。なんだか、このごろこのような偶然が多い。
 ちなみに八原博通は戦史の中でもっと評価されてもいい人物だとも思う。
20年以上も前、確定申告に行った際、税務署員から青色申告会に入会するように指示され、入会。当初は年会費5000円也。なんのメリットもなく2カ月に一度会報が届くも開封3秒後にはゴミ箱入り。内容は新聞等での既知の内容、東京で大会があったとか、ゴルフのコンペがあったかの内容。いわばまったくメリットのないものである。入会時も気が進まなかったが税務署指導で仕方なく入会したものである。その後、数年前に会費8000円に上がる。
 最近のコロナの影響で収入が9割減となった今、無駄な費用と判断し退会することになった。
このような協会で仕事をしていた友人が二人いるが、一人は民主党の仕分けでその協会は消滅。友人は失業。もう一人は、仕事と言えば月1度の東京出張で新幹線のグリーン車で東京駅までその後タクシーでホテルまでいき資料の発表との名目で宴会。という仕事。その人もリストラされ失業。
 いったいこの手の協会はなんの役に立っているのであろうか?
労働者から会費を集め、読みもしないパンフをつくり飲み食いしているだけのように見える。
インサイドの状態でアウトサイド的に行動する理想でした。しかしインサイドで生きていくことが苦痛になり、アウトサイドの状態でアウトサイド的に生きるアナーキー状態での自分になってしまった。子供だけは、世間並にインサイドの状態でいてほしいと思いながら。
 結極は下手な生き方をしていくことに。しかし、自分の人生これでよかったとも思いながら。もしもう一度人生がやり直しが出来るとしても、やはり同じ結果になっただろうとも思う毎日である。  
             66歳の誕生日の一カ月前
昨日より、坪井平治著の「戦艦大和の最後」を読みだした。これで3度読むことになる。余談ですが最近小遣い不足により蔵書を何度も読み返しているのが現実である。
 以前呼んだ内容を覚えているので、かえって読みやすいものである。
そして、今朝、気づく。今日4月7日は76年前戦艦大和が沈んだ日であることに。不思議なちょっとしたことである。
<< NEW     1 2 3 4 5 6 7 8 9     OLD >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/30 veste sans manche canada goose]
[09/28 canada goose femme montebello pas cher]
[08/15 borsa moschino rossa e nera]
[08/14 giuseppe zanotti facebook]
[08/10 chiara ferragni pif]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
夢想
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars