忍者ブログ
 GW中、温泉に行き、生ビールを飲み、冗談半分で血圧を測れば、以上に高い。若き頃は低血圧で青白い人間であったが年には勝てないものです。我が両親とも高血圧でした,血も争えないものです。
 そのことを言ったら、倅曰く「酒をやめろという。」私から酒を取ったら毎日の労働後の楽しみの98%がなくなってしまう。しかし、健康が大事です。だから、きっぱりやめます!・・・・血圧を測ることを!
PR
美濃市の奥に道三温泉という日帰り温泉がある。おそらくこの近辺では(否全国的に見ても)最大の温泉である。料金が1600円と高いためか、休日でも空いている。私も過去2回程訪れ、昨日は3回目の利用となった。やはりゆったりして落ちつけて最高の施設である。しかし、残念ながら6月30日でもって閉鎖されるという。またその後のことも決まっていないという。まことに残念である。私は風呂が好きだが、混んでいるところは風呂に限らず苦手である。多少高くても空いて、静かなところでゆったりしたい。こんな隠れ家的なところがなくなってしまうなんて残念である。また2ヶ月後には廃墟となってしまうと思うとなにかしらの空しさが感じられる。
 世間では、ゴールデンウイークが始まり、各商業施設のPR合戦が激しくなっている。まあ、金なしの自営業としては縁のない話であるが・・・・。
 さて、このゴールデンウイークという言葉、昭和時代に斜陽化しつつある映画会社がPRとして作った言葉という。大型連休となれば、人は海へ山へまたレジャーランドへと出かける。そしてどこも混雑する。そんな混雑が嫌いな人、または景気の良くない人対象に映画に来てくださいという意味である最近は安近短と表現されている。
 私個人の意見としては、この休みが終われば海の日まで休みがなくなるので、この休み解体分散してもらいたい。
 まあ、今年は何も予定がないのでゴロゴロします。
 本日の中日新聞で、沖縄戦の記事があった。我がブログでも4月1日に八原博道について述べたが、今度は民と軍の関係について。沖縄戦では軍は民間人に対し、自決を命じたという説がある。(大江健三郎氏による)また、軍関係者はそんな命令はなかったとされている。ここで両者のくいちがいが出てくる。まず、命令というものは軍の中でのことであり、それが民に及ぼすことは越権である。しかし、民は命令されたという。軍と言えども人間である。決して「死ね」という言葉は使わなかったと思う。しかし、軍の方はそのニュアンスを込めた言い方をしたはずである。民間人に手榴弾を渡し、「いざというときは、辱めを受けることのないように。」と渡したはずである。
 当時、辱めとは捕虜になることである。それはあくまで軍隊の中のことである。民間では通用させる必要はなかった。
この言葉は、「いざというとき手榴弾を敵に投げ防衛せよ。」とも取れるし「いざとなったら捕虜となることなしに自殺せよ。」とも取れるのである。そして多くの者は後者の方に解釈した。
 これは言われる方としては「自決せよ。」の命令なのである。だいたい民間人に武器を渡すということから、この解釈になるのである。このくいちがいは、軍の責任逃れともとれるのであるが・・・・。
 無意味に死んでいった純真無垢の沖縄県人の悔しさは計り知れない。無念である。
昨日は『関まつり』夜には関名物の行燈神輿コンクールがありました。去年は、震災の自粛ということで中止でした。その無念さがあったのか2年がかりで作ったような大作が見れました。そして若い人達が元気に神輿をつっていました。最近若者が元気がなくシラケの世代と言われたこともありましたが、まだまだ元気な若者のいます。若者が元気な街が魅力ある街です。こんな関が好きになる時です。「若者よ、大いに騒げ、遠慮はするな!多少の無茶もやれ!酒も飲め!」
 本日は入賞者が神輿をつることになっているのですが、残念ながら雨。バイタリティがある街になる時です。
<< NEW     77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87     OLD >>
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/30 veste sans manche canada goose]
[09/28 canada goose femme montebello pas cher]
[08/15 borsa moschino rossa e nera]
[08/14 giuseppe zanotti facebook]
[08/10 chiara ferragni pif]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
夢想
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars