ポケモンGOという、ゲームが発売され、世界的に話題を集めているという。これはスマホを持って外出し、ポケモンを捕まえるというものという。そのため、日本政府、各自治体、警察が歩きスマホによる事故の注意、入ってはいけない所への立ち入り禁止を警告した。
ゲーム自体がいいか悪いかはここでは問わない。しかし、国やら自治体がそんな当たり前のことを警告する必要があるのか?日本国民はそんなことを今更警告されなければならないほど馬鹿なのか?国・自治体は国民をそんなレベルでみているのだろうか?理解に苦しむところでもあり、馬鹿にされたような気もするところである。私はもちろん、そんなこと自体をやらない。
ゲーム自体がいいか悪いかはここでは問わない。しかし、国やら自治体がそんな当たり前のことを警告する必要があるのか?日本国民はそんなことを今更警告されなければならないほど馬鹿なのか?国・自治体は国民をそんなレベルでみているのだろうか?理解に苦しむところでもあり、馬鹿にされたような気もするところである。私はもちろん、そんなこと自体をやらない。
PR
夏休みに入り、試合、遠征、合宿などと部活動が活発になっている。そして、それに費やす、経済的な負担と、試合のたびマイカーで送り迎えする親の負担は大きいものである。事実、これ以上の負担と、それによる学習時間の削減で部を変わることも考えている親もいる。特に長期の遠征、合宿の経済負担は驚くときもある。また、マイカーの送り迎えに関しては、学校の先生は絶対に行わない規則がある。事故が起きた時の責任問題からである。すなわち、保護者の事故は、学校には関係がなく、責任は持たないという考えである。なんかおかしいのではないか?
公立の中学ならば、部と地区のクラブチームとは切り離すべきであるし、多くの費用もかけるべきではない。また遠征にも公共交通機関を利用して顧問の先生が引率してゆくべきである。
それが出来ないなら、いっそのこと校内だけで活動すべきである。中には見えのため金額をかけているような行事もあるような気がする。
公立の中学ならば、部と地区のクラブチームとは切り離すべきであるし、多くの費用もかけるべきではない。また遠征にも公共交通機関を利用して顧問の先生が引率してゆくべきである。
それが出来ないなら、いっそのこと校内だけで活動すべきである。中には見えのため金額をかけているような行事もあるような気がする。
ラジオの生番組中、宮地祐紀生がタレント神野三枝を蹴飛ばし、マイクで叩き、全治10日間の怪我を負わせたということで逮捕された。番組を聞いても、なぜ宮地が起こったのかはあまりピンとこない。ネットでの意見は、「宮地の横柄な態度の問題あり」というのと「アシスタントの神野が出しゃばりすぎ」との意見が半々である。結局最後は「暴力はダメ」に落ちつくのであるが。
二人の掛け合いは面白く、息もあってて私もよく聞いていたのもである。当日の番組も最後まで普通に終了まで行っている。(事件後も)ここで、神野さんはなぜ宮地を訴えたのか?という疑問が生じる。足の青あざ、唇を切ったくらいで被害届を出したということである。もちろん暴力はいけないということが前提であるが・・・。訴えれば、騒ぎが大きくなり、二人のタレント生命は絶たれるのである。そこまで考えたのだろうか?(事実20年続いた番組は打ち切り)それとも、そこまで関係はぎくしゃくしていたのであろうか?どうも、真相は後者らしい。(最初はただ思慮のないなんでも他に言い広めるよくあるただのバカ女とも思ったが、そうでもないようだ)
番組の中では息が合った二人、真相は、そうではなかったということらしい。
ちなみに、同放送局の前番組の「カニタクいったもんがち」も突如、週5回が1回になってしまったことも真相は、なにかギクシャクしたものがあったようである。
長年、コンビを組んでいる芸能人の中には、あまり仲がよろしくないのもあるようである。
私たちが見る芸人はあくまで表面だけということである。
二人の掛け合いは面白く、息もあってて私もよく聞いていたのもである。当日の番組も最後まで普通に終了まで行っている。(事件後も)ここで、神野さんはなぜ宮地を訴えたのか?という疑問が生じる。足の青あざ、唇を切ったくらいで被害届を出したということである。もちろん暴力はいけないということが前提であるが・・・。訴えれば、騒ぎが大きくなり、二人のタレント生命は絶たれるのである。そこまで考えたのだろうか?(事実20年続いた番組は打ち切り)それとも、そこまで関係はぎくしゃくしていたのであろうか?どうも、真相は後者らしい。(最初はただ思慮のないなんでも他に言い広めるよくあるただのバカ女とも思ったが、そうでもないようだ)
番組の中では息が合った二人、真相は、そうではなかったということらしい。
ちなみに、同放送局の前番組の「カニタクいったもんがち」も突如、週5回が1回になってしまったことも真相は、なにかギクシャクしたものがあったようである。
長年、コンビを組んでいる芸能人の中には、あまり仲がよろしくないのもあるようである。
私たちが見る芸人はあくまで表面だけということである。
中日新聞で「貧乏物語」、また引き続き「新貧乏物語」が連載されている。
真面目に勉強して大學卒業、就職したが不景気でリストラ、または会社倒産の憂き目にあい、年齢的な壁もあり正規に就職が出来ないという気の毒な記事がある。半面、中学時代はゲーム三昧、勉強もせず、なんとか高校に行ったが、高一で妊娠、出産後、離婚、一人で子育てしているという10代の女性の話し。中学もまともに行かず、遊び呆け、刺青まで入れたため、就職が出来ないなど・・・。
自分の人生をまともに考えているのだろうか?若いころに荒んだ、まともに学校も行かない結果がどうなるのかは考えたこともないのだろうか?こんな、母親に生まれた子がかわいそうである。
そして、記事を読めば、行政がなんとかせよというニュアンスで書かれていることにも疑問を感じる。
人生真面目に生きれば必ずいいことが起こるとは思わないが・・・・。それにしてもである。
真面目に勉強して大學卒業、就職したが不景気でリストラ、または会社倒産の憂き目にあい、年齢的な壁もあり正規に就職が出来ないという気の毒な記事がある。半面、中学時代はゲーム三昧、勉強もせず、なんとか高校に行ったが、高一で妊娠、出産後、離婚、一人で子育てしているという10代の女性の話し。中学もまともに行かず、遊び呆け、刺青まで入れたため、就職が出来ないなど・・・。
自分の人生をまともに考えているのだろうか?若いころに荒んだ、まともに学校も行かない結果がどうなるのかは考えたこともないのだろうか?こんな、母親に生まれた子がかわいそうである。
そして、記事を読めば、行政がなんとかせよというニュアンスで書かれていることにも疑問を感じる。
人生真面目に生きれば必ずいいことが起こるとは思わないが・・・・。それにしてもである。
昨日より、参院選が始まった。すでに選挙カーから出る候補者の声を聞いた。
今回は、ひところと比べ胡散臭い政党、教養がありそうもない、知名度だけで出ている、タレント・スポーツ選手が少なくなった。かってはなんの教養もない彼らを選んでいいのだろうかと思ったりもしたが・・・。実際当選しても数合わせだけというタレント・スポーツ選手のことである。
ここで私が思うには、選挙に立候補する人たちにも採用試験のようなものを架してはどうだろうか?それにパスした者が立候補が出来るのである。無教養で数合わせでも多大な血税が使われるのである。
また、今回から選挙権が18歳以上になるという。なんの考えもなく、どれにしようかな?とか名のある芸能人だからといって票をいれる人たち。これも一票なのであろうか?
無責任な一票なら、棄権でもいいのではないかとも考える次第である。
今回は、ひところと比べ胡散臭い政党、教養がありそうもない、知名度だけで出ている、タレント・スポーツ選手が少なくなった。かってはなんの教養もない彼らを選んでいいのだろうかと思ったりもしたが・・・。実際当選しても数合わせだけというタレント・スポーツ選手のことである。
ここで私が思うには、選挙に立候補する人たちにも採用試験のようなものを架してはどうだろうか?それにパスした者が立候補が出来るのである。無教養で数合わせでも多大な血税が使われるのである。
また、今回から選挙権が18歳以上になるという。なんの考えもなく、どれにしようかな?とか名のある芸能人だからといって票をいれる人たち。これも一票なのであろうか?
無責任な一票なら、棄権でもいいのではないかとも考える次第である。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
夢想
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(11/04)
(11/04)
(11/07)
(11/09)
(11/12)
P R
カウンター