歌手の田端義男さんが亡くなった。94歳ということである。歌謡曲が嫌いな私は、なぜか田端義男は好きだった。ナツメロの番組の中でも田端義男だけはきちんと見ていた。彼は歌がやさしく丁寧に歌う。いわば歌唱力があるのである。ギターを抱え(独学だそうだ)歌うのは、年をとっても様になっている。知らない人は若い子のマネをする時代遅れのおじいさんと映るのかもしれない。しかしこれは彼のオリジナルである。いわば若い人が彼のマネをしているようなものだ。
男なら
男なら 男なら 七つ転んで八つで起きる
富士を枕にごろ寝をきめて
天下取る日を 夢に見る
男なら やってみな
十九の春
私があなたに 惚れたのは
ちょうど十九の春でした
今さら 離縁というのなら
もとの十九にしておくれ
私が好んで口ずさむ歌である。
また、昭和の歌手が一人いなくなった。
男なら
男なら 男なら 七つ転んで八つで起きる
富士を枕にごろ寝をきめて
天下取る日を 夢に見る
男なら やってみな
十九の春
私があなたに 惚れたのは
ちょうど十九の春でした
今さら 離縁というのなら
もとの十九にしておくれ
私が好んで口ずさむ歌である。
また、昭和の歌手が一人いなくなった。
PR
スクールカーストという言葉がある。学校でのクラスの中の序列である。それが上か下かということになる。上は多くはスポーツが特異の子で、下はそうでない子が多いという。そして、序列の上位の子は発言権が大きく、下位の子を無視して物事を進めていく。おとなしい下位(嫌な表現だが)は仕方なく自分の意見も言わないままにそれに従うのである。
教育とは物事を均等に分け与え、均等に権利も義務も持つことである。(少なくとも学校では)クラスのなかでリダーシップを取ることで先生も評価する。これで本当にいいのだろうか?
下位(再度述べる、嫌な表現だ)の子にも意見があり、それなりの考えを持っている子もいる。また目立たないが勉強が出来る子もいる。学校の先生はそういう子にも均等に目を向けるべきである。中学校の校舎に「祝、○○君、全国大会出場!!」なんて横断幕を挙げるのはいかがなもんかな?学校側に言わせれば、「母校の名誉」だというであろうが、これは「個人の名誉」なのである。生徒を過剰に誉めあげるのもイジメなのではないだろうか。学校が認めたイジメである。人を誉めるのはときとして叱ることよりも難しいのである。
教育とは物事を均等に分け与え、均等に権利も義務も持つことである。(少なくとも学校では)クラスのなかでリダーシップを取ることで先生も評価する。これで本当にいいのだろうか?
下位(再度述べる、嫌な表現だ)の子にも意見があり、それなりの考えを持っている子もいる。また目立たないが勉強が出来る子もいる。学校の先生はそういう子にも均等に目を向けるべきである。中学校の校舎に「祝、○○君、全国大会出場!!」なんて横断幕を挙げるのはいかがなもんかな?学校側に言わせれば、「母校の名誉」だというであろうが、これは「個人の名誉」なのである。生徒を過剰に誉めあげるのもイジメなのではないだろうか。学校が認めたイジメである。人を誉めるのはときとして叱ることよりも難しいのである。
ミル・マスカラスが来日し、試合を行った。相手はNOSAWA。ミル・マスカラスといえば昭和の、往年の人気プロレスラーである。当時はチビッコに人気でIWAヘビー級チャンピオンだった。(国際プロレスのIWAとは無関係、この当時すでに消滅団体であった)驚いたのは今年70歳ということである。さすが筋肉の張りはなくなっているが、昔のようにスカイ・ハイのテーマに乗り出上、フライング・クロスチョプ・コーナーポストからのボデイアタッツクで相手をフォール。ALLLヘビー級の王座防衛(どんなタイトルか知らない)したという。70歳になってもプロレスができるすごいではないか。
今日は4月15日である。十数年前までは関祭りの日だった。ところがある時から4月の第3土・日曜日となった。子供のころこの日は学校は午前中授業、そしてなぜか午後からは職員会議という理由で授業なし。そのため嬉々として祭りに出かけたのだが、そこには職員会議にいるはずの先生が・・・・・。先生曰く「見回りです。」ちなみに3月18日の初観音の日も職員会議で午前中授業。昔はおおらかなものだった。
また、我が母校関高校はこの日は創立記念日としてお休み。(今は休みではないらしい)
まあ、宗教だとかという堅いこと言わずに、祭りそのものが楽しめた日であった。
また、我が母校関高校はこの日は創立記念日としてお休み。(今は休みではないらしい)
まあ、宗教だとかという堅いこと言わずに、祭りそのものが楽しめた日であった。
仕事上と花粉症のためなるべく外出を控えていたのだが・・・・・・。
本日、所用で外出しようとしたら、ほぼ一カ月ぶりくらいに我が愛車のエンジンをかけると思いきや、ルルルルという音のみ。そうですバッテリーあがり。今受電しています。充電には8時間くらいかかるようだ。なんともしょうがないことです。
本日、所用で外出しようとしたら、ほぼ一カ月ぶりくらいに我が愛車のエンジンをかけると思いきや、ルルルルという音のみ。そうですバッテリーあがり。今受電しています。充電には8時間くらいかかるようだ。なんともしょうがないことです。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
夢想
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(11/04)
(11/04)
(11/07)
(11/09)
(11/12)
P R
カウンター