忍者ブログ
 明日から、消費税が8%になる。そのため世間では消耗品の買いだめをする人が多いという。また、ガソリンはそれに環境対策税とかいう税が付き、5円ほど高くなる。そのため私もまだ空ではないがガソリンを愛車に入れてきた。
 まあ、それはともかく国としては1円硬貨の不足にて急きょ発行数を増やしたという。わたしの子供時代にも1円硬貨不足があり、スーパーで買い物したときに1円の代わりにガムが一枚ということがあった。子供心に不思議な気がしたものである。当時でもガムは一枚1円で買えるものでもなく、少し得をしたような気になったり、ガムなんていらないと思ったりしたものである。
 ちなみに今日本には300億枚の1円硬貨があるという。おおざっぱにいえが一人300枚を持っていることになるが、そんなに持っている人はいるのだろうか?この大半が小売業者のお釣り用に確保しているものと思われる。明日からの小売業に人(今日もだが)大変だと思うものである。
PR
 昨日、仕事中にふと鼻歌が出た。「フランシーヌの場合は」である。なぜかしら・・・・?そういえば明日、すなわち、今日は3月30日である。

 「 3月30日の朝に
     燃えた命 ひとつ  
    フランシーヌ」

ほとんど忘れてしまっている歌だが、この日思い出すのも不思議である。
 ベトナム戦争反対の意思表示のため焼身自殺したフランシーヌという女性がいた実話を唄った新谷のり子の歌だったと記憶している。
 あれから何年。ベトナムで戦争があったことさえ世間では忘れ去られている。それは、それでいいかもしれないが・・・・・。
 前回の長寿のお祝いから一変してこのタイトル。不謹慎でしょうが・・・。
先だって、タレントたけしが言っていた。自分の死に方はという質問に対して、彼は言う「野垂れ死に」と。正直、私もそれを考えていたことはあった。高校時代から子供が生まれるまでの時期である。社会、会社という不自由な金縛り状態になることがいやで放浪の旅に出ればたとえ死んだとしてもそんな幸せなことはないだろうと。
 南米ボリビアの田舎、または中国万里の長城の人里離れたところで身元不明の死体として、死後数日後に発見される。顔には微笑みがあった。リュックのなかには家族の写真と与謝野晶子の詩集。
 なんて死に方をしたらいいなと思っていたこともあった。単なる青春時代のあこがれ。
 9日の日曜、12時より市内のホテルで義母の米寿のお祝いをした。満87歳の誕生日の一日前の日になる。総勢10人の盛大なお祝いとなる。義母は嬉しそう、翌日もお礼の電話があった。
 私はあまり長生きすることを望んでいないが、こんなふうに年を取るならこれもいいかとも思う。
ただ静かに年を取っていきたい。
 往年の、名レスラー、ビル・ロビンソンが亡くなった。ロビンソンと言えば、「人間風車」今では、ダブルアームスープレックスと呼ばれる技、また「ワンハンドバックブリーカー」だ。とくに人間風車は私たちが子供のプロレスごっこで大流行した技である。もちろんあんなカッコヨク投げられないが。古館一郎氏は子供の頃、砂場で人間風車をかけられ救急車で搬送されたという。まあとにかく正義のベビーフェイスだった。
 初来日は国際プロレス。外人=ヒールという図式だった日本のプロレス界に反則をやらない外人=英国紳士。また彼の大英帝国ヘビー級チャンピオンは名称からしてかっこよかった。(ちなみにこれがどのような選手権なのかしらなかったが)
 とにかく、またレジェンドのレスラーがいなくなったのである。
<< NEW     45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55     OLD >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/30 veste sans manche canada goose]
[09/28 canada goose femme montebello pas cher]
[08/15 borsa moschino rossa e nera]
[08/14 giuseppe zanotti facebook]
[08/10 chiara ferragni pif]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
夢想
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars