毎年、3月3日になるとやってくる、お雛様のような私の花粉症、十代からなり何十年間も悩まされてきたのだが、今年は楽である。毎年、歳を重ねるごとによくなっていくのだが。歳のせいで免疫力が落ちたためか?嬉しくもあり、悲しくもあり。
PR
川崎市で中1の子が殺害され、高三生が逮捕されたという。所謂少年犯罪という事件である。その原因は評論家さん達にお任せするとして。昨今は少年犯罪が多いというが、本当だろうか?
実は昭和の中ごろと比べ少年犯罪は極端に減少しているのである。私が子供のころは中学に入学すれば、上級生に殴られはしないかと本当に心配したものである。実際、「生意気だ」という曖昧な理由で上級生から集団で暴力を受けることも珍しくもなく、大人たちもそのようにして育ってきたため、なぜか暗黙に認められているような状態だった。先生が生徒を殴るのも当たり前のような時代であった。また、中にほ鞄の中にナイフを所持している生徒もいた。(現在ならば、不法所持である)ただ、当時殺人があったかは記憶がない。(もちろん自分の周りにはなかったが)
かって、宗教団体の方が布教にきて「昨今の少年犯罪の多発についてどう思いますか?」と質問され、「ちょっと待ってください。少年犯罪は昭和と比べ、大きく減少しているのですよ。きちんとした統計を見てから判断してください。」と言ったことがある。相手は意表にとられたようであったが。
ただ、昔は大きな犯罪があっても、新聞紙上には取り上げないという暗黙の了承があったと思われる。
少年犯罪の原因が昨今のアニメ、ゲームを理由にするということが叫ばれるが、当時はゲーム機などがなかったため、理由とするのは根拠が薄いと思う。ただ、我塾でも「死んだら人は生き返る」と思っていた生徒が実際にいたことは事実である。
本日、安倍総理がこの問題を国会で返答したそうであるが、決して国の責任ではない。会えて言うなら「本人」またはそのように育てた、または非行に入る我が子を止めることが出来なかった親の責任である。
実は昭和の中ごろと比べ少年犯罪は極端に減少しているのである。私が子供のころは中学に入学すれば、上級生に殴られはしないかと本当に心配したものである。実際、「生意気だ」という曖昧な理由で上級生から集団で暴力を受けることも珍しくもなく、大人たちもそのようにして育ってきたため、なぜか暗黙に認められているような状態だった。先生が生徒を殴るのも当たり前のような時代であった。また、中にほ鞄の中にナイフを所持している生徒もいた。(現在ならば、不法所持である)ただ、当時殺人があったかは記憶がない。(もちろん自分の周りにはなかったが)
かって、宗教団体の方が布教にきて「昨今の少年犯罪の多発についてどう思いますか?」と質問され、「ちょっと待ってください。少年犯罪は昭和と比べ、大きく減少しているのですよ。きちんとした統計を見てから判断してください。」と言ったことがある。相手は意表にとられたようであったが。
ただ、昔は大きな犯罪があっても、新聞紙上には取り上げないという暗黙の了承があったと思われる。
少年犯罪の原因が昨今のアニメ、ゲームを理由にするということが叫ばれるが、当時はゲーム機などがなかったため、理由とするのは根拠が薄いと思う。ただ、我塾でも「死んだら人は生き返る」と思っていた生徒が実際にいたことは事実である。
本日、安倍総理がこの問題を国会で返答したそうであるが、決して国の責任ではない。会えて言うなら「本人」またはそのように育てた、または非行に入る我が子を止めることが出来なかった親の責任である。
先だって、新聞に掲載されていた内容。各企業から大卒の新規採用になった社員への苦情が出ていた。その中で「中学生くらいの数学は出来よ!」というのがあった。大学で講義を持っている私としては納得できる話である。まったく文系ということで理数から完全に逃げている大学生も多々いることが事実である。
そして翌日の新聞には、文科省が大学の不適切な部分を指摘している記事も掲載されていた。そのなかで千葉のある私立大学での講義内容に「数学基礎」「英語Ⅰ」は大学としての講義にはふさわしくないので、別枠の補修で行うようにとの指導があった。これらはどちらも中学レベルの内容である。ちょっと考えさせられる内容である。
大学生の質が劣ると言われているが、そういう大学も確かに存在するのである。また難関校はやはり高学力が必要であり、同じ大学として十把一絡げするのもおかしなもんである。
そして翌日の新聞には、文科省が大学の不適切な部分を指摘している記事も掲載されていた。そのなかで千葉のある私立大学での講義内容に「数学基礎」「英語Ⅰ」は大学としての講義にはふさわしくないので、別枠の補修で行うようにとの指導があった。これらはどちらも中学レベルの内容である。ちょっと考えさせられる内容である。
大学生の質が劣ると言われているが、そういう大学も確かに存在するのである。また難関校はやはり高学力が必要であり、同じ大学として十把一絡げするのもおかしなもんである。
株価が上がり、景気は上向いているというが、私の周りは・・・・・である。そんななかで昨日の新聞では国内の消費が下がってきているという。消費こそ景気の表れの様な気がするのだが、一体どこが景気がいいのだろう?国外的に、数字の上でのごまかしでしか思えない。ただ円安で外国人観光客での消費がいいだけののだろうか?田舎の貧乏人にはわからない現象。
昨日、中1の生徒同士の会話である。「これは期末に必ずでる!」とある生徒。すると他の生徒がすかさず「命賭けるか?」と言う。
私「なんでそんなモノに命を賭けなければならないのか?君らの命はそんな軽いものか?」。もちろん中Ⅰといえ、子供の会話である。
その時にふとある会社に勤めていた時のことを思い出した。電話での会話。本社の管理職と営業所員の会話「課長、そう言ったじゃないですか?」管理職の課長の返事「俺がいつそんなことを言った?いつ?何時?何分?何秒?」相手「・・・・・・・・」課長「ほれ答えられないだろう。俺は言ってない!」
まるでできの悪い子供の会話である。それが大人、しかも会社の管理職の言葉なのである。こんな人の下で働く人は気の毒である。人の上に立つ人は賢者でなければならない。
私「なんでそんなモノに命を賭けなければならないのか?君らの命はそんな軽いものか?」。もちろん中Ⅰといえ、子供の会話である。
その時にふとある会社に勤めていた時のことを思い出した。電話での会話。本社の管理職と営業所員の会話「課長、そう言ったじゃないですか?」管理職の課長の返事「俺がいつそんなことを言った?いつ?何時?何分?何秒?」相手「・・・・・・・・」課長「ほれ答えられないだろう。俺は言ってない!」
まるでできの悪い子供の会話である。それが大人、しかも会社の管理職の言葉なのである。こんな人の下で働く人は気の毒である。人の上に立つ人は賢者でなければならない。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
夢想
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(11/04)
(11/04)
(11/07)
(11/09)
(11/12)
P R
カウンター