忍者ブログ
寒い日が続いています。仕事が終わり、最後に入る風呂は、寒々としています。お湯を継ぎ足しても急には暖かくならず、燃料ももったいないため、適当に切り上げています。
 風呂と言えば、昔は薪を焚き、釜で湯を沸かすものでした。つまり我々は火の上で入浴していたのです。なぞなぞにも「下は大火事、上は大水はなんだ?」答え「風呂」でした。この風呂焚き、子供の頃、結構面白いものでした。火が燃えていることを見つめていたり、寒いとき焚き口の前にいれば当然暖かいものでした。また時々火遊びなどしていました。方法はまず、紙屑に火をつけ、薪を燃やします。その着火に使う紙屑は生活の中から出てくるゴミなのです。年末なんかたくさんゴミが出るため、処分を兼ね燃やすため、ずいぶん暖かい風呂になったのです。現在こんな生活をしている方はほとんどいないと思います。昔はどこの家でも夕方になるとお風呂場の煙突から煙が出ていたものです。ゴミを燃やし、その熱でお湯を沸かしていたのです。
 今、我が家では(どこの家庭もそうだと思いますが)週2回市の指定袋いっぱいのゴミがでます。ときどき「もったいないな」と思うのは私だけののでしょうか?3.11の震災の瓦礫がまだ大量にあると言います。放射能の関係で各自治体が受け入れを渋っているようですが、焼却による発電所などを造るわけにはいかないのでしょうかね。どんなゴミでもそのまま放置ももったいないし、ただ焼却ももったいないような気がするんですが・・・・・。
PR
 毎日晩酌しています。夏はビールにウイスキー。冬はビール、熱燗、ウイスキーとなんでもござれ。さて、ウイスキーといえば、ビールと異なりモノによって味が大きく異なります。もちろん、一般に値段が高ければ、美味しく、コクがあります。しかしあまり高いのは贅沢すぎ、また経済的にも困ります。その条件では私はサントリーの角ビンが好きです。あのビンのデザインも気に入っています。空になってもなんとなく捨てるのが惜しい気もします。
 さて、角ビンと言えば、私が貧乏学生だったころ最高のモノでした。当時1600円位の特級、皆が集まればホワイトを飲んでいました。ホワイトは当時1000円位の1級酒でした。そしてオールドは別格の特級の2300円位の手が届かない高価(?)なモノでした。私はその中で見栄をはりチビチビと角を飲んでいました。いつか、オールドを飲むようになりたいと、粗末な夢を抱いていました。いまでは酒税が変わり、角は1180円、オールドは1380円で手に入ります。つまりあまり値段は変わらないのです。それでも私は角にこだわる。友人に持って行ったときに「こんな安い酒を・・・・」とか「学生時代いらいだな・・・。」と言われても。
 酒飲みの労働者はあまりいい酒を飲まない。かといって次の日に残るような安酒も飲みたくない。2番手の角。これがいい。ちなみに飲み方は、ソーダ割りでなく、水割り、少し濃いめのが好きです。
 労働の後の酒。これが最高。酒を美味しく飲むために今日もがんばろう!
 なぜか、今年2回目のお千代保さんへの初詣。ほんとうはもっと遠出をする予定だったのが、夕方に仕事が入り、近場に変更。先先週に行ったのだが、常連の大豊ちゃんがお休みのため、本日また行くことに。本日は営業中の大豊ちゃん。ラーメンとしゅうまいを食べてきました。ラーメンほ昔の中華そばというくらいのシンプルな味。 ゴチャゴチャした値段の高いラーメンもたまにはいいが、このシンプルさが好き。
 それはともかく、ここをやっている人は元中日ドラゴンズの大豊さん。私は野球はあまり詳しくはないのだが、「大豊」という名前は知っている。なにがすごいかというと、選手時代は年棒何千万か何億を稼いだ人が店先でしゅうまいを焼いていることがすごい!それも偉ぶることなく、お客さんし接している。きっと私生活でも偉ぶらないいい人なんでしょうね。
 また、参道の串カツ、どてもうまいです。ご利益ありそうな気がします。
 本日、我が家の近くに大型ドラッグストアーがオープンしました。朝から車はいっぱい、今は懐かしきアドバルーンまであがっています。今朝の朝刊にも大きなチラシ、やっぱりオープン時は安いようです。私は混雑している場所は苦手なので、しばらくして落ち着いてから行ってみようと思っています。
 しかし、ちょっと待ってください。この通りにはおよそ200m位の間にすでに3件ドラッグストアーがあるのです。ちなみに今回オープンした店の隣の隣は他のドラッグストアーなのです。こんな田舎にそれほど必要なのでしょうか?一昔は、同業者の隣には同業の店は出さないというような不文律がありました。(業種によっては法で決められているのもありました。)私の知人で学習塾を経営なさっている方がいますが、その隣に大手の学習塾が来たため廃業を余儀なくされた方が数人います。共存という言葉こそ出し、本音は客を奪い取るのを目的にしているようにみえます。
 いくら資本主義の社会とはいえ、もう少し仁義があってもいいのではないでしょうか。
 今、CSで30年以上前のテレビ番組「俺たちの旅」が毎日放送されている。私の貧乏学生時代(今は貧乏社会人)下宿にテレビがなかったのでほとんど見ることのなかった番組ですが、それでもそれが人気番組であることは知っていました。それが今面白いのである。ほぼ私と同世代の学生たちを題材にした番組なので、自分をオーバーラップさせてしまう。本音に生き、友人らと同じ部屋でわいわい騒ぎながら酒を飲むシーン。好きです。役名でいうとこうすけ・おめだ・グズロクの3人ととぼけたわかめがいい色を出している。また、スタイルも長髪・ジーンズというかっこよさ。ちなみに私も長髪・ジーンズでした。
 あんなにカッコよくはないけど、自分にも青春時代があったんだなと思う今日この頃です。
<< NEW     85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95     OLD >>
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/30 veste sans manche canada goose]
[09/28 canada goose femme montebello pas cher]
[08/15 borsa moschino rossa e nera]
[08/14 giuseppe zanotti facebook]
[08/10 chiara ferragni pif]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
夢想
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars