今日の新聞記事。バスの運転手が出発寸前に乗客から道を聞かれた。そして当然受け答えするのであるが、その結果出発が1分ほど遅れたという。すると他の乗客が(70歳くらいの男)遅れたことに対しクドクドと非難始めたという。その間運転手は無言、そして3分後、バスを降り、キーはそのままで歩いて帰ってしまったという。つまり職場放棄である。
もちろんこれはいけないことである。しかし、その気持ちは大いに理解できます。人の行った行動にクドクドと説教を垂れ、人格まで否定し自分は立派だという人が時として見かける。一町内にも必ずいるもんです。そういう不快な人。私の友人にもいました。酒を飲むと永遠に説教するのである。要はおまえはダメ人間だ。オレはお前とは違うということを繰り返すのである。他の友人が気分を害し帰ってしまったこともありました。(今はその友人、健康を害し酒量が減り、そんなことはなくなりましたが)
私は団体競技をすることは好きではありません。たとえば、野球でエラーをしたとすると、クドクドとそれを咎める人間がいるからである。そして、自分がエラーしたら「ドンマイ」で済ませてしまうのである。スポーツマンにはスポーツマンらしくない人が多いのです。
坂東英二がプロ野球の解説をしていた。選手のエラーが出た時、アナウンサーが「下手ですね」と言った。坂東氏曰く「いや、上手いです。相手はもっと上手いのです。」と言ったという。坂東さんはスポーツマンだ。
年寄りの説教はいやだ。「うるせえ!クソジジイ。だまっとれ!」とバスの運転手も言いたかったのではないだろうか?
もちろんこれはいけないことである。しかし、その気持ちは大いに理解できます。人の行った行動にクドクドと説教を垂れ、人格まで否定し自分は立派だという人が時として見かける。一町内にも必ずいるもんです。そういう不快な人。私の友人にもいました。酒を飲むと永遠に説教するのである。要はおまえはダメ人間だ。オレはお前とは違うということを繰り返すのである。他の友人が気分を害し帰ってしまったこともありました。(今はその友人、健康を害し酒量が減り、そんなことはなくなりましたが)
私は団体競技をすることは好きではありません。たとえば、野球でエラーをしたとすると、クドクドとそれを咎める人間がいるからである。そして、自分がエラーしたら「ドンマイ」で済ませてしまうのである。スポーツマンにはスポーツマンらしくない人が多いのです。
坂東英二がプロ野球の解説をしていた。選手のエラーが出た時、アナウンサーが「下手ですね」と言った。坂東氏曰く「いや、上手いです。相手はもっと上手いのです。」と言ったという。坂東さんはスポーツマンだ。
年寄りの説教はいやだ。「うるせえ!クソジジイ。だまっとれ!」とバスの運転手も言いたかったのではないだろうか?
PR
Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
夢想
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(11/04)
(11/04)
(11/07)
(11/09)
(11/12)
P R
カウンター