何故かしら、小学校の終わりごとから、先生が「白墨」のことを「チョーク」というようになった。そして「白墨」なんて言えば、なぜかしら田舎くさくなり、英語の「チョーク」という言葉のほうがかっこよくなってきた。そして、現在、子供たちは、否、若い人たちは「白墨」という言葉さえ何のことか知らないという時代になってきた。学校でも、白墨、否チョークを使うところがだんだんと少なくなり、今やホワイトボードにマーカーが主流になってきた。そして、そのほうが現代らしくかっこいいと。
そんな中でも、私はチョークを使っています。黒板は自分で作ったもの。
こういう時に昨日、春日井市にある白墨の会社「羽衣チョーク」が解散となった。需要が少なくなったためである。しかし、私は今後も「白墨」を使い続ける古い人です。
																								そんな中でも、私はチョークを使っています。黒板は自分で作ったもの。
こういう時に昨日、春日井市にある白墨の会社「羽衣チョーク」が解散となった。需要が少なくなったためである。しかし、私は今後も「白墨」を使い続ける古い人です。
PR
Comment
				カレンダー
				
				
				
			カテゴリー
				
				
				
			フリーエリア
				
				
				
			最新コメント
				
				
				
			最新記事
				
				
				
			最新トラックバック
				
				
				
			プロフィール
				
				
HN:
	
夢想
性別:
	
男性
ブログ内検索
				
				最古記事
				
				(11/04)
(11/04)
(11/07)
(11/09)
(11/12)
P R
				
				カウンター